アーバークロンビー(読み)あーばーくろんびー(英語表記)Sir Ralph Abercromby

日本大百科全書(ニッポニカ) 「アーバークロンビー」の意味・わかりやすい解説

アーバークロンビー
あーばーくろんびー
Sir Ralph Abercromby
(1842―1897)

イギリスの気象学者。等圧線の形により天気図を分類したことで有名。貴族の家に生まれたが、病弱のため中学を中退、のち軍隊に入り、1864年には中尉に任官した。1866年陸軍大学校に入ったが病気となり、官職を辞した。健康回復のために3回も世界を回航し、その第1回目の回航のおり1886年(明治19)3月、長崎に寄港した。第3回目のとき、オーストラリアシドニーで病を得、同地で没した。著書に『天気』Weather(1887)があり、これはのちにイギリス気象局のゴルディA. Goldie(1888―1964)がほとんど書き直して新版を出した(1934)。アーバークロンビーは、気圧について低気圧、高気圧、V状低気圧など等圧線を七つの基本形式に分類したほか、雲形の分類も行い、今日の雲形の分類の基礎をつくった。

根本順吉

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android