アーチャー(英語表記)William Archer

改訂新版 世界大百科事典 「アーチャー」の意味・わかりやすい解説

アーチャー
William Archer
生没年:1856-1924

イギリスの演劇評論家。スコットランドに生まれ,ジャーナリストとなった後,1878年ロンドンに移り雑誌に劇評を執筆した。彼は旧来の型にはまったメロドラマを排して,リアリズムに根ざしたまじめな劇を支持し,また,H.アービングを典型とする俳優の芸に依存した劇に対して脚本優位を占める劇を主張した。つまり,親友のG.B.ショー実作を通じて行ったイギリス近代劇確立運動を,理論面で支えようとしたのである。彼のもっとも重要な仕事は1908年に完成したイプセン劇の英訳で,イギリスでは長く標準的上演台本となった。また,国立劇場の建設を唱えたことでも知られる。おもな著書は《仮面か顔か》(1888),《古い劇と新しい劇》(1923)など。戯曲《緑の女神》(1923ロンドン初演)は興行的には成功したが,今では顧みられない。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「アーチャー」の意味・わかりやすい解説

アーチャー

英国小説家政治家。ロンドン市会議員を経て,1969年下院議員になるが,詐欺事件で辞職,借金返済のために書いたコン・ゲーム(詐欺)小説,《百万ドルをとり返せ!》(1976年)がベストセラーになる。他に暗殺物の《大統領に知らせますか?》(1977年)や,《ケインとアベル》(1979年),《めざせダウニング街10番地》(1984年)などの成功物語もある。1985年には保守党副幹事長に任命されるが,翌年女性スキャンダルで辞職した。

アーチャー

英国の演劇評論家。スコットランド生れ。ジャーナリストとして出発し,ロンドンで劇評を書いた。イプセンを翻訳紹介,G.B.ショーを擁護するなど英国近代劇確立運動を推進した。アイルランド国民演劇運動にも尽力。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「アーチャー」の意味・わかりやすい解説

アーチャー
Archer, William

[生]1856.9.23. パース
[没]1924.12.27. ロンドン
イギリスの演劇評論家。リアリズムを基調とする立場から劇評を執筆。批評活動およびイプセンの戯曲の翻訳を通じて,イギリス近代劇の成立に大いに貢献した。主著『仮面か素顔か』 Mask or Faces? (1888) ,『古い演劇と新しい演劇』 The Old Drama and the New (1923) 。

アーチャー
Archer, Thomas

[生]1668頃
[没]1743.5.23. ロンドン
イギリス 18世紀の建築家。 J.バンブラ,N.ホークスムアに続くイギリス・バロックの代表者の一人で,バーミンガムのセント・フィリップ聖堂 (1710~15) ,デットフォードのセント・ポール聖堂 (12~30) ,ウェストミンスター,スミス広場のセント・ジョン聖堂 (14~28) が代表作。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android