アーガー・ハーン(3世)(読み)あーがーはーん(英語表記)Āghā Khān Ⅲ

日本大百科全書(ニッポニカ) の解説

アーガー・ハーン(3世)
あーがーはーん
Āghā Khān Ⅲ
(1877―1957)

パキスタン富豪、政治家。本名スルターン・ムハンマド・シャーSultān Muhammad Shāh。カラチで生まれ、8歳で、多数の大実業家を擁するシーア派イスラム教イスマーイール支派の第48代イマーム(宗主)となる。ムスリムの近代化と権益擁護に努め、1906年ムスリム連盟創立に参画、連盟史前半期の親英派実力者。1930年代に4回国際連盟イギリス領インド代表団長、1937年国際連盟議長を務めた。晩年は在欧生活が長くジュネーブで死去した。孫のカリーム・ハーンKarīm Khān(1936― )が後継してアーガー・ハーン4世となった。

[浜口恒夫]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android