アンティオコス(4世)(読み)あんてぃおこす(英語表記)Antiochos Ⅳ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「アンティオコス(4世)」の意味・わかりやすい解説

アンティオコス(4世)
あんてぃおこす
Antiochos Ⅳ
(前215ころ―前163)

シリア王国セレウコス朝の王(在位前175~前163)。アンティオコス3世三男。紀元前170年から前168年にかけてエジプト征服を試みたが、ローマ介入によって失敗した。ユダヤに対しては前163年にエルサレムに守備隊を置き、ギリシア文化の導入を図るなどして支配強化に乗り出したが、ユダヤ教徒の反発を招き、独立運動に火をつけた(マカベア戦争)。パルティアの勢力拡大を抑えるため東方に遠征したが、イスファハーンで死去した。彼は都市化政策を推進し、ギリシア・ローマ文化を奨励して、自らゼウスの顕現エピファネス)と称し、神政による領土内諸民族の統一を図った。

[小川英雄]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

靡き

1 なびくこと。なびくぐあい。2 指物さしものの一。さおの先端を細く作って風にしなうようにしたもの。...

靡きの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android