アレクサンドル・ネフスキー(英語表記)Aleksandr Nevskii

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 の解説

アレクサンドル・ネフスキー
Aleksandr Nevskii

[生]1220頃
[没]1263.11.14. ゴロジェツ
ロシア英雄ウラジーミル大公 (在位 1252~63) 。初めノブゴロドの公に封じられ (36) ,1240年スウェーデン十字軍を奇襲作戦によってネバ河畔で壊滅させ,市とフィンランド湾沿いの通商要地を確保したことにより「ネフスキー」の称号を得る。その後,ドイツ騎士団の侵略に直面したが,42年チュド湖におけるいわゆる氷上の戦いで決定的な勝利を収め,引続くリトアニア (リトワ) の侵入も排除して,北方通商路の安全を維持した。しかし北方の勝利とは逆に,東南方タタール政権キプチャク・ハン国に対しては常に屈従を余儀なくされた。一方では外国権力の圧政に抗する民衆の動きを押えるとともに,他方で周辺諸公のうえに立ってハン廷との間に巧妙な外交手腕を発揮して中小地主貴族と商人層の利益を守りつつ,徴税請負権を含む若干の行政権を委任された。ハン廷でも次第にその実力を認めて,52年キプチャク・ハンは彼がウラジーミル大公位につくことを承認。東北ロシア住民がハン国の徴税吏と紛争を起した際,問題解決のためハン廷へ伺候したが,その帰途死没した。死後ロシア教会により聖人に列せられた。 1725年 (聖) アレクサンドル・ネフスキー勲章が制定され,ロシア革命後の 1942年にも同名の勲章が制定されている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) の解説

アレクサンドル・ネフスキー
あれくさんどるねふすきー
Александр Невский/Aleksandr Nevskiy
(1220ころ―1263)

ロシアの政治家、武将。ノブゴロド公(1236~1251)。1252年からウラジーミル大公。スズダリのヤロスラフ・フセボロドビチ公の子。1240年7月15日ネバ河畔でスウェーデン軍を撃破し、この勝利により「ネフスキー」(「ネバ川の」の意)の名を得た。さらにドイツ騎士団の侵攻に対し、1242年4月5日チュド(ペイプス)湖の氷上戦い大勝を得、ロシア北西部に対する外敵の侵入を防ぎ、国民的英雄とされた。卓見のある政治家として、彼はキプチャク・ハン国とは協調しながら、内に大公権力の強化に努めた。ハン国からの帰途、1263年11月14日に死去

[伊藤幸男]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア の解説

アレクサンドル・ネフスキー

中世ロシアの大公。1240年侵入したスウェーデン軍をネバ川に破り,1242年ドイツ騎士修道会の軍をペイプス(チュド)湖の氷上で撃破。当時ロシアはモンゴル人の支配下にあったが,彼はこれを利用して西欧の圧力に対抗した。ロシアの国民的英雄。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

山川 世界史小辞典 改訂新版 の解説

アレクサンドル・ネフスキー
Aleksandr Nevskii

1220?~63

ロシアの大公。スウェーデン軍のネヴァ川上陸を撃退し(1240年),ドイツ騎士団を「氷上の戦い」で敗走させた(42年)国民的英雄。しかし,キプチャク・ハン国に対しては臣下の礼を尽くした。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

367日誕生日大事典 の解説

アレクサンドル・ネフスキー

生年月日:1220年5月30日
古代ロシアの英雄,聖人
1263年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

黄砂

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android