アルノルフォ・ディ・カンビオ(読み)あるのるふぉでぃかんびお(英語表記)Arnolfo di Cambio

日本大百科全書(ニッポニカ) の解説

アルノルフォ・ディ・カンビオ
あるのるふぉでぃかんびお
Arnolfo di Cambio
(1245ころ―1301/1302)

イタリア建築家彫刻家。美術家としてのデビューは、1265年にシエナ大聖堂の有名な説教壇を制作したニコラピサーノの助手としてであった。さらに1266~1267年にボローニャのサン・ドメニコ聖堂で聖ドミニクスの墓碑の制作に師匠と協力、その後ニコラの工房から独立してローマに出たという。1276年には枢機卿(すうききょう)アンバルディの墓碑(ローマ、サン・ジョバンニ・イン・ラテラノ大聖堂)と教皇ハドリアヌス5世の墓碑(ビテルボ、サン・フランチェスコ聖堂)を相次いで制作している。1281年にはペルージアに招かれて、いわゆる『渇者の噴水盤』(フォンターナ・デリ・アッセターティ)の制作にあたったが、その後取り壊され、現在ではその断片が同市の国立ウンブリア美術館に所蔵されているのみである。1282年には枢機卿デ・ブライエの墓碑をオルビエトのサン・ドメニコ聖堂に制作。その後ローマのサンパオロ・フォーリ・レ・ムーラ(1285)とサンタ・チェチリア(1293)の両聖堂に天蓋(てんがい)付き祭壇を完成した。1296年にフィレンツェに帰り、パラッツォ・ベッキオ起工に関与するとともに、大聖堂造営の初期段階においてその監督にあたった。

[濱谷勝也]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 の解説

アルノルフォ・ディ・カンビオ
Arnolfo di Cambio

[生]1245. シエナ近郊
[没]1302? フィレンツェ
イタリアの建築家,彫刻家。ニッコロ・ピサーノ弟子として出発,ローマで彫刻家として活躍したのち,建築家としておもにフィレンツェに作品を残した。彫刻家としてはニッコロ・ピサーノによるシエナ大聖堂の説教壇の制作 (1265~68) に協力し,1268年頃師の工房を去り,77年ローマでアンジューのシャルル1世に仕えた (その肖像彫刻カピトリーノ美術館にある) 。『デ・プライエ枢機卿』 (82) ,サン・パオロ・フオリ・レ・ムーラ聖堂やサンタ・チェチリア・イン・トラステベーレ聖堂の天蓋つきニッチ (前者 85,後者 93) などを制作。 96年フィレンツェに戻り,大聖堂のファサードに彫刻装飾を行い,次いで大聖堂の計画 (1357年に F.タレンティにより拡張) ,サンタ・クローチェ聖堂パラッツォ・ベッキオなどにたずさわったとされる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア の解説

アルノルフォ・ディ・カンビオ

イタリアの彫刻家,建築家。パラッツォ・ベッキオやサンタ・マリア・デル・フィオーレ大聖堂などフィレンツェのほとんどすべてのゴシック建築に参画した。彫刻家としてはニコラ・ピサーノの跡を継ぎ,人体の豊かな量感と古典的な均整感を示す。
→関連項目サンタ・クローチェ教会

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android