アフテンスク鉱(読み)あふてんすくこう(英語表記)akhtenskite

日本大百科全書(ニッポニカ) 「アフテンスク鉱」の意味・わかりやすい解説

アフテンスク鉱
あふてんすくこう
akhtenskite

二酸化マンガン鉱物の一つ。1987年チュフロフF. V. Chukhrov(1908―1988)らによって、南ウラル山地アフテンスクAkhtenskの鉄マンガン鉱床から報告された新鉱物。人工物として知られていたε(イプシロン)-MnO2の天然相当相に該当し、軟マンガン鉱(β(ベータ)-MnO2。パイロリュース鉱)およびラムズデル鉱(γ(ガンマ)-MnO2)とは同質異像関係にある。その後海洋玄武岩からなる海嶺(かいれい)上の堆積(たいせき)物として、変成層状マンガン鉱床の酸化部に発達する二酸化マンガン鉱石の成分として、あるいは堆積岩中のマンガン団塊の成分として世界各地から発見されている。命名は原産地にちなむ。

加藤 昭 2015年12月14日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android