アドリアノープルの戦い(読み)あどりあのーぷるのたたかい

日本大百科全書(ニッポニカ) 「アドリアノープルの戦い」の意味・わかりやすい解説

アドリアノープルの戦い
あどりあのーぷるのたたかい

ゲルマン民族大移動発端をなす西ゴート人と東ローマ軍との戦い。東方からのフン人の進出に追われた西ゴート人は東ローマと盟約を結び、376年ローマ領モエシアに移住。しかしローマ官吏の圧迫に反抗してトラキアに侵入、378年アドリアノープルAdrianople(現在のトルコ領エディルネ)で東ローマ軍を破り、皇帝ウァレンスを戦死させた。次の皇帝テオドシウスは381年盟約を復活、西ゴートのトラキア定住を認めた。

[平城照介]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

破壊措置命令

弾道ミサイルなどが日本に飛来・落下する恐れのある場合に、それを破壊するよう防衛大臣が自衛隊に命じること。弾道ミサイル破壊措置命令。[補説]原則として内閣総理大臣の承認を得た上で行われるが、事態の急変な...

破壊措置命令の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android