アダムズ(John Adams、作曲家)(読み)あだむず(英語表記)John Adams

日本大百科全書(ニッポニカ) の解説

アダムズ(John Adams、作曲家)
あだむず
John Adams
(1947― )

アメリカの作曲家。マサチューセッツ州ウースター生まれ。1971年ハーバード大学卒業後、カリフォルニア移住。1972~1983年サンフランシスコ音楽院で教え、指揮も行った。1978年よりサンフランシスコ交響楽団の現代音楽アドバイザーを務め、また1979~1985年同楽団コンポーザー・イン・レジデンス(作曲家を招待し、作曲の委嘱初演を行う)に招かれるなど、このオーケストラとの関係は深い。アダムズの主要作品の多くがサンフランシスコ交響楽団によって初演されている。

 初期の作品は、イギリスの作曲家コーネリアス・カーデューCornelius Cardew(1936―1981)やギャビン・ブライヤーズの影響を色濃く受けたもので、楽器の指定がなく、指揮者もかならずしも必要としない『アメリカン・スタンダード』(1973)といった作品にみられるように、実験的な作風であったが、しだいにミニマル・ミュージックと後期ロマン派の和声や管弦楽的な響きを混ぜ合わせたような「ポスト・ミニマル」という言葉がふさわしいスタイルに変化していった。こうしたスタイルをとった作品『ハルモニウム』(1980~1981)、『ハルモニーレーレ』Harmonielehre(1985)などにより、アダムズの名は広く知られるようになる。

 代表作として知られるオペラ『中国のニクソンNixon in China(1987)と『クリングホファーの死』The Death of Klinghoffer(1991)は、演出にピーター・セラーズPeter Sellars(1957― )、台本にアリス・グッドマンAlice Goodman(1958― )、振付にマーク・モリスMark Morris(1956― )らを迎えたコラボレーションで、世界中で上演され話題をよんだ。そのほかのオペラ作品には『アイ・ワズ・ルッキング・アット・ザ・シーリング・アンド・ゼン・アイ・ソウ・ザ・スカイ』I was Looking at the Ceiling and then I Saw the Sky(1995、台本は詩人ジューン・ジョーダンJune Jordan(1936―2002))、オラトリオ『エル・ニーニョ』(2000)などがある。キリスト降誕をテーマにした後者は、ふたたびセラーズとのコラボレーション作品で、ケント・ナガノKent Nagano(1951― )指揮で2000年にパリで初演。日本での初演は2002年(平成14)。

 「ミニマリズムに飽きたミニマリスト」と自称するアダムズであるが、現代アメリカを代表するもっとも著名な作曲家の一人である。1996年アメリカのオーケストラ連盟の調査で、また2003年の時点でのアメリカの存命作曲家のなかで、もっとも頻繁に演奏される作曲家として認められている。また、『室内交響曲』(1992)が1994年のロイヤル・フィルハーモニック協会賞のほか数多くの賞を受賞している。

 アダムズは作曲家としての活動のほか指揮者としての活動も続け、シカゴ交響楽団、サンフランシスコ交響楽団、フィラデルフィア管弦楽団、デトロイト・オーケストラなど、世界各地の優れたオーケストラやアンサンブルの演奏会へ出演、録音も行っている。またサンフランシスコ交響楽団、ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団、ドイツの現代音楽グループ、アンサンブル・モデルンなど世界中の楽団、グループからの作曲の委嘱が絶えず、新作はつねに話題になる。

[小沼純一]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android