アシッドレッド18(読み)アシッドレッドジュウハチ

化学辞典 第2版 「アシッドレッド18」の解説

アシッドレッド18
アシッドレッドジュウハチ
Acid Red 18

C20H11N2Na3O10S3(604.48).C.I.16255ともいう.ナフチオン酸をジアゾ化し,G酸とカップリングさせると得られる.赤~暗赤色粉末.λmax 507 nm(水).水に易溶.光,酸に強く,アルカリに不安定で,酸化,還元されやすい.食品の着色料に用いられる.LD50 19300 mg/kg および2400 mg/kg(マウス経口および腹腔).[CAS 2611-82-7]

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

今日のキーワード

線状降水帯

線状に延びる降水帯。積乱雲が次々と発生し、強雨をもたらす。規模は、幅20~50キロメートル、長さ50~300キロメートルに及ぶ。台風に伴って発達した積乱雲が螺旋らせん状に分布する、アウターバンドが線状...

線状降水帯の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android