アカサンゴ(読み)あかさんご

日本大百科全書(ニッポニカ) 「アカサンゴ」の意味・わかりやすい解説

アカサンゴ
あかさんご / 赤珊瑚
[学] Corallium japonicum

腔腸(こうちょう)動物門花虫綱八放サンゴ亜綱ヤギ目サンゴ科に属する海産動物、あるいはその動物のつくった骨軸。四国の土佐湾が江戸末期から産地として有名であるが、その後、鹿児島県から五島列島にかけての九州西岸や、相模(さがみ)湾より伊豆諸島を経て小笠原(おがさわら)諸島、さらに台湾にも産することが明らかになった。水深50メートルから数百メートルの岩礁面に固着する。群体は樹状分枝をして平面状の扇形となり、高さ、幅とも50センチメートルぐらいになる。分枝は先へいくほど細くなり、かつ多くなる。また小さな分枝は群体の片面から多く出て、その面にはポリプも多く散在している。他の面はほとんどポリプを散布させない。生時は薄い朱色の共肉をもち、枝先部は白っぽくなる。強固な骨軸は血赤色で、ポリプは半透明、8本の細長い触手は他の八放サンゴ類と同様に羽状突起を備える。骨軸は各種の装飾品に加工される。

[内田紘臣]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「アカサンゴ」の意味・わかりやすい解説

アカサンゴ
red coral
precious coral
Corallium japonicum

花虫綱サンゴ科の腔腸動物刺胞動物)。硬くて赤い軸骨をもったサンゴ。いわゆる貴重サンゴの1種で,四国,九州,小笠原諸島付近の水深100~300mの海底の岩の上に着生する。高さ30~50cmになり,枝を一平面状にだして樹枝状の群体をつくる。枝には表と裏とがあり,通常個員のポリプは表側に多く,末端になるほど細かく枝分れする。外皮は薄く,暗赤色。ポリプの底部から石灰質小骨片が生じ,これらが炭酸カルシウムによって膠着(こうちやく)されて軸骨が形成される。中心の髄部は白い。この軸骨はモース硬度3.5で,ネックレスネクタイピンなどの装飾品に加工される。同属で利用されるものにはほかにモモイロサンゴシロサンゴなどがあり,いずれも装飾品に加工される。
サンゴ
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「アカサンゴ」の意味・わかりやすい解説

アカサンゴ
Corallium japonicum

刺胞動物門花虫綱八放サンゴ亜綱ヤギ目サンゴ科。群体はほぼ一平面内に樹枝状をなし,先端にいくにつれて細かく枝分かれしている。高さ,幅とも 50cmくらいになる。通常暗赤色であるが,先端方向へしだいに淡くなる。骨軸は硬い炭酸カルシウムからなり(硬度 3.5),中心の髄部は白い。ネクタイピンや指輪などに加工され,高価な装飾品の一つになっている。高知県土佐沖,五島列島,鹿児島県,小笠原諸島,台湾沖合いなどの水深 100~300mの海底の岩石上に着生する。(→サンゴ刺胞動物花虫類無脊椎動物

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のアカサンゴの言及

【サンゴ(珊瑚)】より

…イシサンゴ類はポリプを取り除いて骨格を置物にするくらいで,装飾品などに加工はできない。
[生態・利用]
 装飾品にされる本サンゴにはアカサンゴCorallium japonicum,モモイロサンゴC.elatius,シロサンゴC.konojoi,ベニサンゴC.rubrumなどがあり,土佐沖,南西諸島から台湾,小笠原諸島,ミッドウェー諸島に分布している。ほとんどのものは水深100~300mの海底に着生しているが,ミッドウェー諸島沖では1979年以来水深1000~1500mの海底から採取されていて,〈ミッド赤ボケ〉とか〈ミッド白〉などの慣用名で呼ばれている。…

【ヤギ】より

…群体の色彩が赤色,橙色,黄色など美しいものが多く,また大型なため海中景観をにぎわす主役になっている。 骨軸亜目にはイソバナMelithaea flabelliferaや有用種であるアカサンゴCorallium japonicum(イラスト)などが含まれる。全軸亜目にはハナヤギAnthoplexaura dimorpha,トゲヤギAcanthogorgia japonica,ムチヤギEllisella rubraなど多くの種類がある。…

【サンゴ(珊瑚)】より

…広義には六放サンゴ亜綱のイシサンゴ類やツノサンゴ類,ヒドロ虫綱のギサンゴ類などが含まれる。広義のサンゴは一般に暖海に産するが,アカサンゴやモモイロサンゴなどのいわゆる〈本サンゴ〉は水深200m内外の海底に着生し,イシサンゴ類は水深10mくらいまでの浅海に広がっている。 八放(八射)サンゴ類にはクダサンゴウミトサカ,アカサンゴ,イソバナヤギウミエラなどが含まれる。…

【ヤギ】より

…群体の色彩が赤色,橙色,黄色など美しいものが多く,また大型なため海中景観をにぎわす主役になっている。 骨軸亜目にはイソバナMelithaea flabelliferaや有用種であるアカサンゴCorallium japonicum(イラスト)などが含まれる。全軸亜目にはハナヤギAnthoplexaura dimorpha,トゲヤギAcanthogorgia japonica,ムチヤギEllisella rubraなど多くの種類がある。…

※「アカサンゴ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

靡き

1 なびくこと。なびくぐあい。2 指物さしものの一。さおの先端を細く作って風にしなうようにしたもの。...

靡きの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android