アイハヌム(英語表記)Ai Khanum

改訂新版 世界大百科事典 「アイハヌム」の意味・わかりやすい解説

アイ・ハヌム
Ai Khanum

アフガニスタン北東のアム・ダリヤとコクチャ川との合流点の河岸台地にある,前3~前1世紀のバクトリアの都市遺跡。1964-79年にベルナールP.Bernardが発掘。東に丘陵,西・南が川に守られ,北に二重の濠をもち,突角堡つきの市壁があり,1門を開く。東の丘陵沿いに市門からコクチャ河岸まで約2kmの目抜通りが走り,通りの西に王宮をはじめとする行政区,居住区,墓廟神殿ギムナシオン(体育・知育場)があり,通りの東斜面に円形劇場がある。市外にも墓廟や神殿がある。また泉がアム・ダリヤ河岸につくられた。建築の主体は日乾煉瓦だが,王宮だけはコリント風柱頭,アッティカ式礎石,ペルシア式礎石をもつ壮大な石柱を使った。建築平面形式はギリシア式ではなく,アッシリア・アケメネス朝建築の系統を引く。前3世紀の字体の碑文により,キネアスなる人物が創建者とみられる。出土した石像や泥像には巨像の部分と推定されるものもあるが,ガンダーラ美術とバクトリアとの関係は未詳である。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のアイハヌムの言及

【バクトリア王国】より

…なお,バクトリアBaktriaとはヒンドゥークシュ山脈からアム・ダリヤ中流域にかけての地域を指す歴史的呼称で,この地は前4世紀末アレクサンドロス大王の攻略をうけ,大王の死後はセレウコス朝の支配下に置かれた。従来,美しいギリシア・バクトリア銀貨を除き,王国の存在を示す遺物は見つからなかったが,1964年以来,バルフの東方約300km,コクチャ川とアム・ダリヤ合流点のアイ・ハヌム遺跡において真正のギリシア人都市が発見され,フランス考古学者の手で神殿,墓廟,円形劇場,彫刻,碑文などが発掘されて,不明の歴史に新しい光を投げかけている。アイ・ハヌムはバクトリア王国の副都か,東方の重要都市であったにちがいない。…

※「アイハヌム」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android