アインシュタインの光化学当量の法則(英語表記)Einstein's law of photochemical equivalents

法則の辞典 の解説

アインシュタインの光化学当量の法則【Einstein's law of photochemical equivalents】

1912年にアインシュタインの提案した法則光化学第二法則*光化学当量の法則*ともいう.「光化学反応において,一個の分子はただ一個の光量子のみを吸収して化学変化を起こす」というもの.1モルの分子が活性化されるのに必要なエネルギー

ENhν

となる.

この法則が,光化学第二法則*と呼ばれるのは,グロートゥス‐ドレイパーの法則*光化学第一法則*というのに対してである.実際の光化学反応の場合,必ずしもこの法則通りにならないのは,光量子を吸収した分子が蛍光燐光の形で,あるいは別の分子との衝突によってエネルギーを失う場合や,反応の結果多数の生成物が生じ,これをもとに連鎖反応が起きたりするからである.別名を,シュテルン‐アインシュタインの法則*ともいう.

出典 朝倉書店法則の辞典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android