ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「アイルランド美術」の意味・わかりやすい解説
アイルランド美術
アイルランドびじゅつ
Irish art
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について 情報
…陶器はろくろの使用も初期から見られ,曲面を優美に仕上げた器形が多く,装飾は線彫,象嵌,印文などさまざまな技法が行われ,金属器の影響が著しい。 以上のケルト美術の伝統は,ローマ,次いでゲルマンの支配によって紀元後急速に弱まっていったが,それらの力が及ばなかったアイルランド,グレート・ブリテン島西部方面では,ケルト文化がそのままキリスト教化して,ケルト的キリスト教美術が発達し,9世紀ころまで抽象文を基盤とした石造十字架,写本画(《ダローの書》675ころ,など),金工品などが独自の発達をし,その影響が大陸にも入った(アイルランド美術)。11~12世紀にヨーロッパ各地に栄えたロマネスク美術にも,ケルト的伝統の痕跡を見いだすことができる。…
※「アイルランド美術」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について | 情報
弾道ミサイルなどが日本に飛来・落下する恐れのある場合に、それを破壊するよう防衛大臣が自衛隊に命じること。弾道ミサイル破壊措置命令。[補説]原則として内閣総理大臣の承認を得た上で行われるが、事態の急変な...