わき塚一号・二号墳(読み)わきづかいちごう・にごうふん

日本歴史地名大系 「わき塚一号・二号墳」の解説

わき塚一号・二号墳
わきづかいちごう・にごうふん

[現在地名]上野市上神戸 深狭間

美旗みはた古墳群の前方後円墳の一つ殿との(名張市新田)の後円部周濠外堤に位置し、昭和三七年(一九六二)発掘調査された。一号墳は一辺約二三メートルの方墳で、墳丘に葺石・埴輪が施されている。内部主体は出土例の少ない鋳造斧形品二個をはじめ多量の鉄製武器・農工具を中心に銅鏡・双孔円板・櫛などを収納した木櫃で、人体埋葬の可能性が少ない。二号墳は東西二三メートル、南北約二六メートルの楕円形の墳丘で、埴輪が並べられている。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android