もっちょうずる

精選版 日本国語大辞典 「もっちょうずる」の意味・読み・例文・類語

もっ‐ちょう・ずる

(語源、および歴史的かなづかい未詳)
[1] 〘自サ変
① 増長する。つけあがる。
浄瑠璃一谷嫩軍記(1751)五「棟梁の臣の一言にもってうじられ」
② 大げさになる。事が大きくなる。
※雑俳・川柳評万句合‐明和三(1766)宮三「真間へ行のには支度かもってうじ」
[2] 〘他サ変〙 たいせつにする。尊重する。ちやほやする。おだてる。もちちょうずる。もっしょうずる。
※浄瑠璃・国性爺合戦(1715)三「おのれをおのれと奉って味方に頼ん為成に、もってうずれば方途もない」
歌舞伎与話情浮名横櫛(切られ与三)(1853)九幕「随分人にも、もってうされた男だが」
[補注]活用は元来、サ変と見られるが、未然形に「もっちょうじ」((一)①の挙例「一谷嫩軍記」)「もっちょうさ」((二)の挙例「与話情浮名横櫛」)の形もある。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android