むかご(零余子)(読み)むかご(英語表記)propagule

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「むかご(零余子)」の意味・わかりやすい解説

むかご(零余子)
むかご
propagule

植物体上に生じる芽の1種で,成熟すると母体から離れて新しい個体に生長する。胎芽ともいう。多くは葉腋にできるが,花序軸に生じるもの (ムカゴトラノオ ) ,葉柄上に生じるもの (カラスビシャク ) などがある。一般に多肉で球状に肥大している。ヤマノイモムカゴイラクサでは腋芽の軸が肥大して球状になり,葉が退化したもので,これを肉芽 (珠芽) という。またオニユリでは多肉の鱗片葉が取巻いているので,これを鱗芽と呼んで両者を区別することがある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

線状降水帯

線状に延びる降水帯。積乱雲が次々と発生し、強雨をもたらす。規模は、幅20~50キロメートル、長さ50~300キロメートルに及ぶ。台風に伴って発達した積乱雲が螺旋らせん状に分布する、アウターバンドが線状...

線状降水帯の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android