みなそこふ

精選版 日本国語大辞典 「みなそこふ」の意味・読み・例文・類語

みなそこ‐ふ

「臣(おみ)」にかかる。語義・かかり方未詳。
書紀(720)仁徳一六年七月・歌謡「瀰儺曾虚赴(ミナソコフ)(おみ)嬢子を 誰(たれ)養はむ」
[補注]「みなそそく」の変化したものとする説、「水(み)な底(そこ)(ふ)」で、水の下を泳ぎ回る意から、そのようなものである魚(うお)類音を含む「臣」にかかるとする説、水の底を経てそそぎ入る大海(おみ)の意から同音の「臣」にかかるとする説などがある。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android