まめをにるにまめがらをたく

精選版 日本国語大辞典 の解説

まめ【豆】 を 煮(に)るに萁(まめがら)をたく

(魏の曹植が、兄の曹丕文帝)から、七歩あるくうちに詩を作ることを命ぜられて作ったと伝えられる「煮豆燃豆萁、豆在釜中泣、本是同根生、相煎何太急」という詩から) 豆を煮るのにその豆のからを燃料として用いるの意で、兄弟どうし、仲間どうしが互いに傷つけ合うことのたとえ。
※世俗諺文鎌倉期点(1250頃)「豆(マメ)を煮(ニ)るに豆の萁(カラ)を燃(タ)いて豆の子釜の中に泣なり」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android