まぜこぜ(読み)マゼコゼ

デジタル大辞泉 「まぜこぜ」の意味・読み・例文・類語

まぜ‐こぜ

[名・形動]いろいろな種類のものを無秩序に取りまぜること。また、そのさま。ごちゃまぜ。「まぜこぜに本を並べる」「話をまぜこぜにするな」
[類語]混合混じる混ざる混ぜる混ぜ合わせる取り混ぜるき混ぜる掻き回すき混ぜるい交ぜる混ずるブレンドミックス攪拌かくはん混交雑多交錯ちゃんぽん折衷しっちゃかめっちゃかはちゃめちゃ乱雑雑然乱脈紛然紛紛繚乱蕪雑ぶざつ狼藉卍巴まんじともえ不統一ごっちゃごちゃまぜごちゃごちゃごしゃごしゃごじゃごじゃごたごためちゃくちゃ支離滅裂かなえの沸くが如し上を下へ蜂の巣をつついたよう押すな押すな押し合いへし合い混乱錯綜錯乱混沌錯雑混線混同混迷ごた混ぜどさくさこんがらかる紛れる

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

今日のキーワード

破壊措置命令

弾道ミサイルなどが日本に飛来・落下する恐れのある場合に、それを破壊するよう防衛大臣が自衛隊に命じること。弾道ミサイル破壊措置命令。[補説]原則として内閣総理大臣の承認を得た上で行われるが、事態の急変な...

破壊措置命令の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android