びまん性外耳道炎(読み)びまんせいがいじどうえん(英語表記)Diffuse External Otitis

家庭医学館 「びまん性外耳道炎」の解説

びまんせいがいじどうえん【びまん性外耳道炎 Diffuse External Otitis】

[どんな病気か]
 主として、外耳道の内側3分の2の骨部外耳道(こつぶがいじどう)という部位炎症がおこります。
 耳掃除などの機械的な刺激でおこるほか、急性中耳炎(きゅうせいちゅうじえん)、慢性中耳炎耳癤(じせつ)、外耳道湿疹(がいじどうしっしん)に続発しておこることもあります。
[症状]
 外耳道にかゆみや熱っぽい感じが生じ、軽い耳の痛みがおこります。
 耳鏡検査(じきょうけんさ)を行なうと、骨部外耳道が赤く腫(は)れています。ときに、サラサラとした漿液性(しょうえきせい)の分泌物(ぶんぴつぶつ)が出ていることもあります。びらん(ただれ)がみられることもあります。
[治療]
 外耳道を清拭(せいしき)し、軟膏(なんこう)を塗って乾燥させます。
 耳をいじったり、ひっかいたりしないようにして刺激を避け、外耳道を清潔に保つことがたいせつです。これが予防にもつながります。

出典 小学館家庭医学館について 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android