ひきずり

デジタル大辞泉プラス 「ひきずり」の解説

ひきずり

愛知県、名古屋地域の方言で、すき焼きのこと。同地域のすき焼きでは牛肉の代わりに鶏肉を使うことが多く「かしわ(=鶏肉)のひきずり」ともいう。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

世界大百科事典(旧版)内のひきずりの言及

【うどん(饂飩)】より

…関西では,しっぽくのあんかけを〈あんぺい〉,玉子とじを〈けいらん〉と呼んだ。かま揚げは,ゆでたうどんをそのまま湯を張った器に移したもので,これをおおぜいで囲んで食べる場合は,地方によって〈ひきずり〉〈ずりあげ〉〈千本づき〉〈たらい〉などと名称が異なる。小田巻(おだまき)は茶わん蒸しの具にうどんを加えたもので,やや濃いめの味の卵汁を使う。…

※「ひきずり」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」