ばら戦争
ばらせんそう
War of the Roses
1455年から85年まで30年間、ランカスターとヨーク両王家の間で戦われたイギリスの内乱。この名称は、ヨーク派が白ばら、ランカスター派が赤ばらを記章としたことにちなむが、内乱当時はヨーク派の白ばらだけが用いられた。内乱の遠因は、ランカスター朝ヘンリー6世の政府が弱体で、百年戦争の終結(1453)に伴い帰休兵が加わって膨張した武装家臣団を抱える大貴族に、法と秩序を無視する不穏な動きが強まっていたことにある。これらの大貴族は、ヘンリー6世を支持する派(指導者はサマーセット公)と、ヨーク公リチャードが率いる反国王派とに分かれ対立していたが、53年王が精神異常をきたしたため、ヨーク公が摂政になった。しかし同年秋に王妃が男児を出産し、王の病も翌年平癒したことから、野心ある王妃マーガレットはサマーセット公を摂政に任じた。これがヨーク公決起の因となり、戦端が開かれた。55年5月、セント・オルバンズの戦いで王は捕らえられ、ヨーク派が権力を奪ったのもつかのま、翌年王妃の反撃を受けて敗れ、ヨーク公と甥(おい)ウォーリック伯はフランスに亡命した。60年、同伯の活躍により帰国したヨーク公は王位を宣言したが、王妃の反抗に敗死する。翌61年、ヨーク公の子エドワードが再起し、王妃を撃破して王位に上り、エドワード4世となった(ヨーク朝の創始)。ウォーリック伯はエドワード4世の政策に対し、大陸に亡命中の先王の妃マーガレットと手を組み反乱を起こすが、71年バーネットの戦い、ついでチュークスベリーの戦いでエドワード4世は決定的勝利を収めた。以後王権は強化されたが、83年王位が幼王エドワード5世に移ると、伯父グロスター公が王を謀殺してリチャード3世を宣した。やがてランカスター派ただ1人の王位継承権者ヘンリー(チューダー家)が亡命先から帰国し、85年ボズワースの戦いでリチャードを倒した。新王ヘンリー7世はチューダー朝を開き、ここに両王家の内乱は終わった。
[松垣 裕]
『城戸毅著『バラ戦争、血讐の三十年』(『世界の戦史5 中世と騎士の戦争』所収・1985・講談社)』
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
ばら戦争
ばらせんそう
Wars of the Roses
百年戦争終結後の1455年に起こり,85年まで行われた,イギリスのランカスター・ヨーク両家を中心とした王位継承をめぐる内乱
ヨーク家が白ばら,ランカスター家が赤ばらの紋章をつけて戦ったのでこの名がある。一時ヨーク家が王位継承権を得たが,1485年ボスワースの対戦でヨーク側が敗れ,婚姻による両家の合体によって戦争は終結し,ランカスター家ヘンリ7世が即位してテューダー朝が成立した。この内乱を通じてイギリス封建貴族の大半は没落し,イギリスは絶対主義の時代にはいった。
出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報
ばらせんそう【ばら戦争 Wars of the Roses】
1455‐85年,百年戦争終結後のイギリスで戦われた貴族間の内乱。遠因は百年戦争中の1399年に,プランタジネット朝からランカスター朝への王朝の交代が行われた時点にさかのぼり,また,有力な貴族たちが百年戦争遂行のために戦闘などの暴力行為を常習とする封建家臣団を抱えていたことが,紛争を激化させた。しかし,ばら戦争の結果,貴族層は深刻な打撃を被り,歴史上イギリスの中世は終りを告げ,チューダー朝の絶対主義時代に移行した。
出典 株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について 情報
世界大百科事典内のばら戦争の言及
【イギリス】より
…1399年貴族間の争いの結果王位はランカスター家に移り,15世紀前半にはそのヘンリー5世がフランス王を称するなど,対フランス戦争は一時有利に展開したが,結局1453年カレーのみを残して大陸の領土のすべてを失うことによって百年戦争は終結した。百年戦争の敗戦後王位をめぐる内乱ばら戦争が勃発,その間に王位はヨーク家に移ったが,1485年ランカスターの陣営に属するチューダー家のヘンリーがヨーク家の王リチャード3世をボズワースの野に撃破して,ヘンリー7世として即位した。このチューダー朝ヘンリー7世の登位をもってイギリス中世の終りとする。…
【バラ(薔薇)】より
…このため多くの画家はマリアをバラとともに描いているのである。一方,イギリス史上1455年から30年間におよぶばら戦争は,バラが血なまぐさい戦争に結びついたいたましい事件であった。ランカスター家は紅バラ,ヨーク家は白バラを紋章とし,両家が王位をめぐって激しく争い合った。…
※「ばら戦争」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について | 情報