とったり(読み)トッタリ

デジタル大辞泉 「とったり」の意味・読み・例文・類語

とっ‐たり

大声で「捕ったり」と叫ぶところから》歌舞伎で、捕り手の役。また、それに扮する役者
とんぼがえり舞台1が演じるのでいう。
相撲きまり手の一。相手の差してくる手を両手で抱え、からだを開いて手前にひねり倒す技。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「とったり」の意味・読み・例文・類語

とっ‐たり

[1] 〘感動〙 (「捕(と)った」の意) 捕手(とりて)犯人を捕える際に発することば。捕えたぞ。
※俳諧・独吟一日千句(1675)第三「打てかかかるをどこへとったり」
[2] 〘名〙 (動詞「とる(取)」に助動詞「たり」の付いた「捕ったり」から)
① 捕手(とりて)をいう。
※俳諧・西鶴五百韻(1679)何餠「一の縄で上らふ物歟露時雨〈西花〉 軒口くぐるとったりの声〈西六〉」
② 歌舞伎で捕手に扮(ふん)した役。「捕(と)ったり」と叫ぶところからいう。また、下級俳優の別称。〔戯場訓蒙図彙(1803)〕
③ (②に扮した役者が常に演じるところから) 歌舞伎で、素手の立回り、とんぼがえりをいう。〔現代語大辞典(1932)〕
④ 人をとり押さえる方法。兵法。
咄本・軽口腹太鼓(1752)二「兵法(トッタリ)を五六匁がのならふた男ふみとどまり」
⑤ 相撲のきまり手の一つ。相手の片手首自分の両手でかかえこむようにして同時に体を開き、相手手首を引きながら倒す技。
※俳諧・物種集(1678)「大力思ひのきづな何のその いでとったりにあふせ白浪〈江雲〉」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「とったり」の意味・わかりやすい解説

とったり

相撲の決まり手の一つ。相手が差しにきた右 (左) 腕を取って押さえ,その手を下外から自分の左 (右) 腕でひっかけ,右 (左) 手で手首をつかみ,左 (右) 肩を入れて,前へ引き回すようにひねり倒す。下外からひっかける左 (右) 腕を上外からかい込めば,さか (逆) とったり。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android