とちぎのまつり100選(読み)トチギノマツリヒャクセン

事典・日本の観光資源 「とちぎのまつり100選」の解説

とちぎのまつり100選

栃木県魅力をテーマ別に選定する「とちぎの100選」の第3回として、栃木県が実施。栃木県民のふるさと意識の高揚と、栃木県のイメージアップ目的として選定。
[選定機関] 「とちぎのまつり100選」選定委員会
[選定時期] 1988(昭和63)年
[観光資源] 足尾まつり | 足利市顕彰事業尊氏まつり | 足利花火大会 | 足利まつり | 愛宕神社祭礼(百村百堂念仏舞) | 愛宕神社奉納相撲 | いかんべ祭 | 板荷のアンバ様 | 今市田植祭り | 今宮神社祭礼 | 岩崎観世音大祭 | 岩船山高勝寺大縁日 | 祖母井神社夏祭(祇園祭) | 恵比寿講 | 大岩毘沙門天悪退祭り | 大平ふるさとまつり | オタリヤ | 御鉾祭り | 小山祇園祭 | 風見の神楽 | 鹿沼秋まつり(今宮神社の付け祭) | 鹿沼さつき祭り | 上高根沢代々神楽 | 加茂神社例大祭(月次のナルイサン) | 川俣の二十日祭り | 菊水祭 | 木幡神社例大祭 | 木八幡宮祭礼 | 工業山神祭 | 光丸山大縁日 | 子供強飯式 | 小林神社の祭り | 佐野七夕納涼まつり | 三箇塙の天祭 | 寒川の花桶かつぎ | 三体地蔵尊大縁日 | 篠塚稲荷神社初午祭 | 白鳥八幡宮古式祭礼(日の出祭り) | 城鍬舞 | 諏訪神社祭礼(富山のササラ舞) | 釈奠 | 節分鎧年越 | 浅間神社初山参り(ペタンコ祭り) | 浅間の火祭り | 大蛇綱引き祭 | 大日如来祭(大日堂獅子舞) | 大捻縄引き | 高田の夜祭り | 嶽山箒根神社例大祭 | たけのこ祭り(静神社例祭) | 田沼の祇園 | 田沼の初午 | 田野辺の天祭 | 近津神社春季・秋季例大祭 | ちょうちんもみ祭り | 天下一関白神獅子舞 | 天王祭 | 天平の花まつり | 天満宮秋期例大祭 | 陶器市 | 栃木秋まつり | 栃木桜まつり | 鷲子山上神社の夜祭 | 泣き相撲 | 那須温泉りんどう祭り | 那須湯泉神社例大祭 | 男体山登拝祭 | 西那須野ふれあいまつり | 日光街道杉並木まつり | 日光氷雪祭 | 日光和楽踊り | 延生の夜まつり | 羽黒山梵天祭 | 芭蕉の里黒羽夏まつり | 発光路強飯式 | ハンギリ祭り | 百堂念仏踊り | 百八灯流し | 百物揃千人行列 | 福原の餅つき唄 | ふるさと宮まつり | ふるさと茂木まつり | 平家落人大祭 | 報徳二宮神社例大祭 | 益子の祇園祭 | 間々田の蛇祭り(蛇がまいた) | 三和天祭り | 武射祭 | 真岡夏祭り | 矢板納涼流し踊り | 厄除節分祭 | 山あげ祭 | 弥生祭 | 湯殿山祭礼 | 湯まつり・温泉まつり | 弓取り童子 | 与一まつり | 龍王祭 | 輪王寺の延年舞 | 輪王寺の強飯式

出典 日外アソシエーツ「事典・日本の観光資源」事典・日本の観光資源について 情報

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android