とけい座(読み)とけいざ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「とけい座」の意味・わかりやすい解説

とけい座
とけいざ
Horologium

時計座。1752年ニコラ・ルイ・ド・ラカイユによってつくられた南天星座。概略位置は赤経 3時20分,赤緯-52°。1月上旬の宵に南中する。α星は 3.8等。R星は周期 403日の長周期変光星球状星団 NGC1261,渦状銀河 NGC1488を含む。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「とけい座」の意味・わかりやすい解説

とけい座
とけいざ / 時計座

冬の宵の南の地平線上、エリダヌス座の南隣に接する星座。東京付近では北半分を、沖縄付近まで南下するとほぼ全景を見ることができる。18世紀のフランスの天文学者N・L・ラカイユが、もともと星座のなかった部分を割いて考案し、1763年に発表したものである。4等星以下の暗い星ばかりのため、ラカイユの南天星図のなかに描かれている振り子時計の姿を想像するのはむずかしい。

[藤井 旭]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android