とかげ座(蜥蜴座)(読み)とかげざ(英語表記)Lacerta

世界大百科事典 第2版 「とかげ座(蜥蜴座)」の意味・わかりやすい解説

とかげざ【とかげ座(蜥蜴座) Lacerta】

略号Lac。秋空の天の川沿いにある北天の小星座。アンドロメダ座はくちょう座の間の天域で,17世紀にドイツの天文学者J.ヘベリウスによって新設された。輝星はなく,この小動物の姿を星影から想像することはむずかしい。天の川沿いにあるので,この星座にしばしば新星が出現する。概略位置は赤経22h25m,赤緯+43゜。午後8時の南中は10月下旬である。【石田 五郎

出典 株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について 情報

世界大百科事典内のとかげ座(蜥蜴座)の言及

【カナヘビ】より

…約22属210種がアジア,ヨーロッパ,アフリカに広く分布し,ほとんどが全長15~25cmほどの小型。しかし少数の種は全長50cmを超え,ヨーロッパ南部,アフリカ北西部に分布するホウセキカナヘビLacerta lepidaは最大80cmに達する。大半が荒地や草原にすみ草や低い木に登るが,アフリカ産トゲオカナヘビ属Poromeraやキノボリカナヘビ属Holaspisなどは樹上性で,尾のうろこが樹上生活に適したとげ状をしている。…

※「とかげ座(蜥蜴座)」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について | 情報

今日のキーワード

侍ジャパン

国際野球試合における野球日本代表の愛称。SAMURAI JAPAN(サムライ・ジャパン)とも記される。国際野球連盟(IBAF)主催・公認の各種大会・試合に出場し、オリンピックでは1984年のロサンゼル...

侍ジャパンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android