つつが虫病の古典型と新型

六訂版 家庭医学大全科 の解説

つつが虫病の古典型と新型
(感染症)

 つつが虫病は古くは山形県秋田県新潟県などで夏季河川敷で感染する風土病で、「(つつが)なく」という言葉が生まれるほど、死に至る病気として恐れられていました。これはリケッチアをもつアカツツガムシというダニに吸着されて発症するもので、古典型つつが虫病といいます。

 第二次世界大戦後、この古典型はほとんどみられなくなり、かわってタテツツガムシフトゲツツガムシというダニがもつ、別の型のリケッチアによる新型つつが虫病が出現し、現在では北海道沖縄など一部の地域を除く全国で発生がみられています。

出典 法研「六訂版 家庭医学大全科」六訂版 家庭医学大全科について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android