ちび

精選版 日本国語大辞典 「ちび」の意味・読み・例文・類語

ちび

〘名〙 (動詞「ちびる(禿)」の連用形名詞化)
① 小さいもの。小さい体のもの。〔現代新語辞典(1919)〕
② 年の幼い者。子ども
ヰタ・セクスアリス(1909)〈森鴎外〉「埴生なんぞのやうなちびさへ一しょに退治られたのである」
背丈の低い人。
※社会百面相(1902)〈内田魯庵〉矮人巨人「『さア来い、土百姓の大男め』〈略〉『洒落臭(しゃらくさ)い、小(チビ)め』」
④ (他の語の上に付けて) すりきれてへったもの。ちびたもの。
※雑俳・水加減(1817)「仇な事・仲人がぼやく禿雪駄」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉プラス 「ちび」の解説

ちび

和歌山県紀の川市、和歌山電鐵貴志川線、貴志駅の助役。茶トラ白柄のメス猫。2007年、同居していた「たま」(駅長)、「ミーコ」とともに就任

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android