ささえ

世界大百科事典(旧版)内のささえの言及

【酒器】より

…また九州では焼酎を温めて飲むことが多く,鹿児島や沖縄では土瓶形をした〈ちょか〉,熊本県球磨地方では平たいフレスコ形に長い注ぎ口をつけたような〈がら〉と呼ぶ酒器があり,いずれも直接火にかけて用いている。 なお,野外での遊宴などに酒や水を携える場合に,竹筒または筒形の容器が用いられ,これを〈ささえ(小筒,竹筒)〉とか吸筒(すいづつ)と呼んだ。古くこうした用途には皮袋を用いたことが知られているが,須恵器の中には皮袋を模した袋形瓶(へい)や扁平で紐とおし用の耳をもつ提瓶(ていべい)があり,正倉院宝物の中には注ぎ口の器形に西方の皮袋の名残をとどめている角形の漆胡樽(しつこそん)が残されている。…

【水筒】より

…日本では竹筒やひょうたんを用いたが,飲料水よりむしろ酒を入れることが多かった。竹筒は竹を1節分輪切りにし,その一方の端に飲み口の穴をあけた簡単なもので,〈吸筒(すいづつ)〉〈ささえ〉〈さすえ〉の名でも呼ばれ,使い捨てにされた。江戸時代になると遊びの要素も加わり,きんちゃく型,ナス(茄子)型など奇抜な形の漆器が作られた。…

※「ささえ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android