さいせい

普及版 字通 「さいせい」の読み・字形・画数・意味

【災】さいせい

わざわい。〔後漢書、伝〕今、災の發する、他に於てせず。きも則ち門垣(もんゑん)、きは寺(役所)に在り。其の監戒を爲す、至切と謂ふべし。

字通「災」の項目を見る

【祭】さいせい

祭の酒に口だけつける。酬酢の礼。〔書、顧命太保、同(酒器)を受けて祭り(な)め、宅(しりぞ)き、宗人に同を授けて拜す。王、答拜す。

字通「祭」の項目を見る

清】さいせい

清らか。

字通「」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

線状降水帯

線状に延びる降水帯。積乱雲が次々と発生し、強雨をもたらす。規模は、幅20~50キロメートル、長さ50~300キロメートルに及ぶ。台風に伴って発達した積乱雲が螺旋らせん状に分布する、アウターバンドが線状...

線状降水帯の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android