精選版 日本国語大辞典 「ごたごた」の意味・読み・例文・類語
ごた‐ごた
[1] 〘副〙 (「と」を伴って用いることもある)
① 物事が秩序なく混雑しているさまを表わす語。ごちゃごちゃ。〔詞葉新雅(1792)〕
※多情多恨(1896)〈尾崎紅葉〉後「車夫は雑然(ゴタゴタ)と火鉢に聚(たか)って酒を飲むでゐる」
② 物事が混乱し、もつれているさま、もめごとの起こっているさまを表わす語。
※恋を恋する人(1907)〈国木田独歩〉三「今夜はごたごたして居るから明日お目にかかる積(つもり)で居ましたの」
[2] 〘形動〙 無秩序に乱れるさま。
※浄瑠璃・本朝三国志(1719)四「しまだほどけて乱髪、こまくら、かうがいごたごたに、櫛のはみだすごとくなり」
[3] 〘名〙
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報