ころく

精選版 日本国語大辞典 「ころく」の意味・読み・例文・類語

ころく

〘副〙 烏の鳴き声を表わす語。「子等(ころ)(く)」にかけていう。
万葉(8C後)一四・三五二一「烏とふ大をそ鳥のまさでにも来まさぬ君を許呂久(コロク)とそなく」

こ‐ろく【胡簶・籙】

〘名〙 矢を入れて背に負う武具。矢の全部を包む筒形のものと、大部分容器から外に現われる矢立式のものとがあり、それぞれ壺胡簶(つぼやなぐい)平胡簶に発展した。古墳時代からあるが、奈良時代に盛んに用いられ、特に矢立式のものをいうことがある。やなぐい。〔十巻本和名抄(934頃)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

普及版 字通 「ころく」の読み・字形・画数・意味

】ころく

やなぐい。

字通」の項目を見る

【胡】ころく

やなぐい。

字通「胡」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android