きりん座(読み)きりんざ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「きりん座」の意味・わかりやすい解説

きりん座
きりんざ / 麒麟座

北極星ぎょしゃ座中間にある星座で、一年中見ることができるが、宵の見ごろは秋から冬にかけてとなる。17世紀のドイツの天文学者ヘベリウスの星図に登場する新設星座だが、実際にはヤコブス・バルチウスJacobus Bartschius(1600?―1633)が発表したのが最初とされている。ただし、バルチウスが考えたのはラクダキリンではなかったという。しかし、バルチウスの星図にはアフリカ草原にすむ頸(くび)の長いキリンの姿が描かれているので、最初からキリンの姿をイメージしてつくられたというのが本当のところらしい。面積の大きいわりに、明るい星のない、みつけにくい星座である。

[藤井 旭]

『藤井旭著『冬の星座』(1988・金の星社)』『藤井旭著『星座大全――冬の星座』(2003・作品社)』


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「きりん座」の意味・わかりやすい解説

きりん座
きりんざ
Camelopardalis

麒麟座。概略位置は赤経 5時40分,赤緯 70°。周極(天の北極付近)の星座。2月中旬に南中する。輝星に乏しく星座の形は不明瞭。散開星団 NGC1502,渦状銀河 NGC2403を含む。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

関連語をあわせて調べる

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android