お年寄りの年齢別の呼び名(読み)おとしよりのねんれいべつのよびな

家庭医学館 の解説

おとしよりのねんれいべつのよびな【お年寄りの年齢別の呼び名】

 何歳からお年寄り(老人、老年者)と呼ぶのか、確かな定義はないのですが、統計上は、65歳としていることが多く、医学上でもこれにならっています。
 65歳以上をお年寄りとした場合、ふつう、65歳から74歳までを老年前期(ろうねんぜんき)、75歳以上を老年後期(ろうねんこうき)といいます。
 また、85歳以上を超高齢期(ちょうこうれいき)と呼ぶこともあります。

出典 小学館家庭医学館について 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android