おこじょ

精選版 日本国語大辞典 「おこじょ」の意味・読み・例文・類語

おこじょ

〘名〙 イタチ科の哺乳類。体長一七~二五センチメートル、尾長四~六センチメートル。尾はイタチよりも短く、尾端が黒い。夏毛は上面が褐色で下面が白色。冬毛は尾端の黒色を残し白色に変わる。樹洞や岩地にすみ、夜間活動して、ネズミウサギ鳥類捕食毛皮アーミンと呼ばれ珍重される。北アメリカ、ヨーロッパ、アジア北部に分布し、亜種が多い。日本には北海道に分布するエゾオコジョ、本州中部以北の山地に分布するホンドオコジョの二亜種がいる。やまいたち。えぞいたち。くだぎつね。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「おこじょ」の意味・読み・例文・類語

おこじょ

イタチ科の哺乳類。体長18~29センチ、尾長6~12センチ。夏毛は背面が褐色、腹面は白色で、冬には尾端以外が白く変わる。ネズミやウサギを捕食。ユーラシア北部・北アメリカに分布し、日本では北海道・本州の山地にみられる。毛皮はヨーロッパではアーミンと呼ばれ、高級品。えぞいたち。やまいたち。
[類語]いたちフェレットてんミンク穴熊スカンク

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

今日のキーワード

黄砂

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android