おお

精選版 日本国語大辞典 「おお」の意味・読み・例文・類語

おお

〘感動〙 (表記はいろいろで、「おう」「おお」「あう」「わう」「をう」など)
① 人に答えて承諾肯定の意を表わす時のことば。また、呼びかけに対するこたえ。
書紀(720)神武即位前戊午年六月(熱田本訓)「高倉唯唯(越々)と曰すとみて寝(さ)めぬ」
浄瑠璃・八百屋お七(1731頃か)上「否(いな)にもあらず、稲舟のおうとも得こそ言はれざる」
② 思い出した時に発することば。
※虎明本狂言・岡太夫(室町末‐近世初)「『それはらうゑいのしの事でござる』『あふそれそれそのらうゑいをくはふ』」
③ 人に呼びかける時に発することば。
蜻蛉(974頃)中「『あふ、たちのきて』などいふめれば」
④ 驚いたり、強く感動したりした時に発することば。
平家(13C前)四「手ごたへしてはたとあたる。『えたりをう』と矢さけびをこそしたりけれ」
※滑稽本・浮世風呂(1809‐13)二「ヲヲさむいと云ひながら」
神楽(かぐら)などのはやしことば。
※神楽歌(9C後)庭燎・阿知女作法「本方(もとかた) あちめ 於々々々(オオオオ)
⑥ うめく時に発する音声。おおん。
※虎寛本狂言・三人片輪(室町末‐近世初)「惣(そうじ)て瘖唖(おし)と申ものは、〈略〉ををとさへ申せば済事で御ざる」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「おお」の意味・読み・例文・類語

おお

[感]
物事に感動したときに発する語。「おお、きれいだ」
意外なことに驚いたり不審に感じたりしたときに発する語。「おお、驚いた」
急に思い出したり思い当たったりしたときに発する語。「おお、そうだ」
承諾したり力強く応答したりするときに発する語。「おお合点だ」
神事で霊を迎えたり送ったりするときに祭官の発する語。また、神楽で、曲の終わったときに唱える語。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android