うお座(読み)うおざ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「うお座」の意味・わかりやすい解説

うお座
うおざ / 魚座

秋の南の空高くに見える星座。黄道十二星座の一つで双魚宮ペガスス座の四辺形の南東寄りに接して「く」の字を強く押しつぶしたような形に、4等級の星が点々と連なる。「北の魚」と「西の魚」の2匹の魚がリボンのような帯で結ばれ、その折れ目のところにα(アルファ)星がある。ギリシア神話ではこの2匹の魚は、愛と美の女神アフロディテとその子エロス化身とされている。赤道座標原点になる赤経0時、赤緯0度の春分点が「西の魚」の尾の近くω(オメガ)星の南にあり、春分の日の太陽はここに位置する。春分点は歳差のため毎年、角度にして約50秒ずつ西へ移動しているため、かつてはおひつじ座にあり、約650年後にはうお座からみずがめ座へ移る。

[藤井 旭]

『林完次著『星座「秋」』(1987・保育社)』


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「うお座」の意味・わかりやすい解説

うお座
うおざ
Pisces

魚座。赤道北側の星座。概略位置は赤経 0時20分,赤緯 10°。黄道十二宮の 12番目。11月の宵に南中する。地球歳差運動のため,現在の春分点はうお座のω星近くにあり,赤経 0時にあたる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

靡き

1 なびくこと。なびくぐあい。2 指物さしものの一。さおの先端を細く作って風にしなうようにしたもの。...

靡きの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android