精選版 日本国語大辞典 「いさくさ」の意味・読み・例文・類語
いさ‐くさ
〘名〙
※黄表紙・孔子縞于時藍染(1789)上「おのづから君子の徳至れば、いさくさのなき御代となり」
② 相手にさからうような言い分。文句。抗議。いざこざ。
※歌舞伎・彩入御伽草(1808)蛍ケ沼の場「それが否(いや)なら、あの女中にいさくさは無いか」
③ (副詞的に用いる) 苦情を言うさまにいう。ぐずぐず。つべこべ。いざこざ。
※或る女(1919)〈有島武郎〉前「何んでも正面から打(ぶ)っ突かって、いさくさ云はせず決めてしまふ外はないよ」
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報