あられ石(読み)あられいし(英語表記)aragonite

日本大百科全書(ニッポニカ) 「あられ石」の意味・わかりやすい解説

あられ石
あられいし / 霰石
aragonite

炭酸塩鉱物の一つ。方解石ファーター石などと同質異像関係にあり、これらより密な原子配列をもつ鉱物。超塩基性岩を切る細脈、玄武岩安山岩、同岩質火山砕屑(さいせつ)岩の空隙(くうげき)、ある種の熱水鉱脈、温泉・地下水沈殿物、比較的低温・高圧条件下生成の広域変成岩、粘土質の堆積(たいせき)岩、金属鉱床酸化帯などに産する。方解石の高圧処理によっても、溶液からの沈殿でも生成される。

 自形は多く斜方柱状、板状、あるいはこれが三連双晶(3個の個体が同じ関係で連なった双晶)した六角柱状をなす。中性~アルカリ性の条件下の形成になるが、室温では少量のマグネシウムイオンを含む、可溶性のカルシウム塩の水溶液中に適量の炭酸ソーダ溶液を加えると得られる。しかし溶液の濃度が低いと、常温では方解石相当相が得られる。貝殻真珠を構成する炭酸カルシウム中にはあられ石が含まれることもある。2015年に、キルギス共和国フェルガナ盆地の南側に位置するオシュの地すべり堆積物中からナノ単位の大きさで第4、第5のCaCO3の変態(高圧相)が現地生成物質として発見された(第1~第3変態は方解石、霞(かすみ)石、ファーター石)。英名原産地スペインの地方名アラゴンAragonにちなむ。

加藤 昭 2015年12月14日]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

化学辞典 第2版 「あられ石」の解説

あられ石
アラレイシ
aragonite

CaCO3よりなる鉱物.空間群 Pmcn斜方晶系.格子定数 a0 = 0.496,b0 = 0.796,c0 = 0.574 nm.単位格子中4個の基本組成を含む.硬度3.5~4.密度2.947 g cm-3紫外線X線電子線により蛍光を発する.Caの一部はわずかにSr,Pb,Znで置換される.方解石と多形の関係にあるが不安定である.火成岩の晶洞,あるいは低温の地表,温泉地帯に産出する.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android