あぶってかも

日本大百科全書(ニッポニカ) 「あぶってかも」の意味・わかりやすい解説

あぶってかも

福岡市の郷土料理。現在は旅館、料理屋でも出している。火鉢またはこんろ炭火をおこし、上に網を置き、まるまると太っている小魚を焼いてすぐ食べる。あぶって食べると鴨(かも)の味がするというので、この名がついた。この魚はスズメダイ科の小魚で、多くの種類があるが、大きさは12センチメートル内外、全身紫色を帯びた黒色である。異名が多く、和歌山県で「なべこさげ」「なべとり」、淡路島で「おせんころし」、神奈川県三崎では「ごんごろう」。晩春から初夏のころにとれる。

多田鉄之助


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

日本の郷土料理がわかる辞典 「あぶってかも」の解説

あぶってかも


福岡の郷土料理で、塩漬けにしたすずめだいを丸のまま焼いたもの。頭から骨ごと食べる。明治後期、大量にとれたすずめだいの処分に困った漁師たちが、沖で塩をして持ち帰り、火にあぶって食べたのがはじまりといわれる。◇あぶってかむから、またあぶって食べると鴨の味がするからなど諸説ある。すずめだい自体も「あぶってかも」という。

出典 講談社日本の郷土料理がわかる辞典について 情報

デジタル大辞泉プラス 「あぶってかも」の解説

あぶってかも

福岡県福岡市の郷土料理。スズメダイの塩焼き。またスズメダイそのものをいう。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android