あざらし肢症(読み)あざらしししょう

日本大百科全書(ニッポニカ) 「あざらし肢症」の意味・わかりやすい解説

あざらし肢症
あざらしししょう

先天性形態異常で、四肢の長管骨が欠損していたり、高度の発育不全のため著しく短縮している。フォコメリアphocomeliaともいい、phocoはアザラシで、meliaは四肢の意味。上肢では手が直接肩についているように見えるものもある。1961年から1962年にかけてヨーロッパや日本で多発したのは、妊婦が妊娠初期に鎮静催眠剤のサリドマイドを服用したことによると確認されている。これはサリドマイド・ベビーとよばれて社会問題となった。四肢以外の形態異常を伴っていることもある。知能の発育は正常のものが多く、四肢の形態異常そのものは死亡原因とはならない。治療は四肢の機能改善を図ることが主体であり、専門医と専門施設の下で長期にわたり機能訓練を行うことが必要である。電動式の特別な義肢も考案され、使用されている。また、手術的治療が補助的に採用されることもある。

[永井 隆]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android