「春暁」孟浩然

とっさの日本語便利帳 「「春暁」孟浩然」の解説

「春暁」孟浩然

<有名な漢詩の一節>
春眠不覚暁 処処聞啼鳥

春眠暁を覚えず、処々啼鳥を聞く

春の夜を心地よく寝過ごして、鳥のさえずりに起こされた。そういえば夜、雨に風も混じっていたが、花はどれほど落ちたのだろう(「花落知多少」)。思いわずらうことのない春の朝の目覚め。鳥の激しいさえずりに気がつくのも春である。

出典 (株)朝日新聞出版発行「とっさの日本語便利帳」とっさの日本語便利帳について 情報

今日のキーワード

線状降水帯

線状に延びる降水帯。積乱雲が次々と発生し、強雨をもたらす。規模は、幅20~50キロメートル、長さ50~300キロメートルに及ぶ。台風に伴って発達した積乱雲が螺旋らせん状に分布する、アウターバンドが線状...

線状降水帯の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android