《われらをついばむカラスたち》(読み)われらをついばむからすたち

世界大百科事典(旧版)内の《われらをついばむカラスたち》の言及

【ジェロムスキ】より

…没落貴族の子として当時のロシア領キエルツェに生まれた。《われらをついばむカラスたち》(1895)など初期の作品には,社会問題を中心的テーマとするなどリアリズムの影響がかなり強く残るが,その繊細な抒情性をもった文体の新しさと作品を貫く極度のペシミズムとが人々を驚かせた。ロシア化政策下のギムナジウム体験をもとにした《シシフォスの労働》(1898)で民族の悲運をテーマとして以来,社会的・民族的解放者像を描き続けたが,それは1863年の一月蜂起の戦場となったキエルツェに生まれ,独立運動の伝統が生き続ける一族のなかで育ったことと無関係ではない。…

※「《われらをついばむカラスたち》」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android