連(漢字)

普及版 字通 「連(漢字)」の読み・字形・画数・意味


常用漢字 10画

(旧字)
11画

[字音] レン
[字訓] おいこ・つらなる・つれ・しきりに

[説文解字]
[その他]

[字形] 会意
車+(ちやく)。車は輦(れん)、背に負うて荷を運ぶのに用いる。「おいこ」の類である。〔説文〕二下に「員(ゑんれん)なり」とあり、〔段注〕に負車の意とし、「人、車を輓(ひ)いて行くに、車は後に在りてふが如きなり」とするが、(負)とは負担することをいう。〔玉〕に「(れん)はぶなり」、〔広韻〕に「は擔(にな)ひて物をぶなり」という。〔詩、小雅、黍苗〕「我が任、我が輦」とは、負連をいう。〔詩、大雅、生民〕に「是れ任、是れ」とあるのも同じ。〔淮南子、人間訓〕「粟を輦して至る」のように、畚(ほんきよく)の類をいう。山行のときなどに、物を運ぶのに用いる木器である。連属の意は聯と通用の義であるらしく、字の本義ではない。

[訓義]
1. おいこ、てぐるま。
2. 聯と通じ、つらなる、つづく、つく、つれ。
3. ながい、およぶ、まじわる、めぐる、あう。
4. しきりに、うちつづき、ひさしい。

[古辞書の訓]
名義抄 ツラヌ・ツラナル・トモガラ・アフ・シキリ・ツク・オヨブ・トフ・シク・メグラス・マカル シリクベナハ・シリクヘ/ カクマグサ/留 タチモトホル・タタズム

[声系]
〔説文〕に声として(蓮)など六字を収める。(れん)は〔説文〕十一上に瀾(らん)の別体とするが、〔詩、魏風、伐檀〕に「河水くして且つ(なみだ)つ」とみえ、古くから用義例のある字である。

[語系]
・聯lianは同声。〔説文〕十二上に「聯はぬるなり」とし、〔段注〕に「人は聯の字を用ひ、人はの字を用ふ」という。聯は戦場において敵を殪(たお)し、その耳を切り、戦功の賞としてその馘耳(かくじ)を綴ってもち帰ることを示す。は負連、古くは(きよく)といったもので、背に負うて物を運ぶときの器である。従ってを連続の意に用いるのは字の本義でなく、通用の義とすべきである。語彙は聯字条参照。

[熟語]
連引・連陰・連飲連姻・連陰・連雨・連雲連繹・連延連枷・連貫・連環連鐶連銜・連巌連騎・連気・連及連衿・連襟・連偶・連結・連月連娟連蜷連蹇・連巻・連乾・連言連呼連伍連語・連交連行・連更・連衡・連横・連号・連婚・連鎖・連坐連山・連枝・連詞・連子・連手・連署・連・連踵・連牆・連状・連繞・連城・連勢・連接連戦・連然・連属・連続・連体・連帯・連台・連治・連著・連注・連朝・連綴・連天・連纏・連弩・連筒・連闘・連榻・連同・連牘・連年・連波・連陌・連判・連反・連比・連・連袂・連璧・連・連・連歩連峰・連抱・連朋・連漫連名・連盟・連緜・連綿連夜・連約・連絡・連理・連流・連霖・連類・連累・連連・連恋・連連・連和
[下接語]
一連・雲連・貫連・関連・銜連・結連・牽連・蹇連・鉤連・鎖連・錯連・参連・接連・連・属連・注連・通連・綴連・盤連・眉連・綿連・流連・留連

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android