護謨(読み)ゴム

デジタル大辞泉 「護謨」の意味・読み・例文・類語

ゴム(〈オランダ〉gom)

わずかな力で大きく伸び、外力を除くとほとんど瞬間的にもとに戻る性質をもつ物質ゴムの木から採取したラテックスから作る天然ゴム石油などから化学的に合成する合成ゴム再生ゴムなどがある。ラバー。→弾性ゴム
植物から分泌される多糖類で、水溶性粘性のある物質。弾性は示さない。アラビアゴムトラガカントゴムなど。
俗にコンドームのこと。
[補説]「護謨」とも書く。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「護謨」の意味・読み・例文・類語

ゴム【護謨】

〘名〙 (gom 「護謨」はあて字)
① 植物ゴム質。植物から分泌される多糖類。ペントースヘキソースウロン酸等が主成分。アルコールには溶けず水に溶かすとコロイド溶液となるか、水を吸収して著しく膨張する点で樹脂とは異なる。アラビアゴム、トラガカントゴム、メスキットゴム、ガッチゴム、サクラゴム等があり、粘着剤、粘稠(ねんちゅう)剤、エマルジョン安定剤、繊維用糊剤、錠剤結合剤等に用いられる。
② 弾性ゴム。
(イ) 天然ゴム。パラゴムノキマニホットゴムノキ、ゴムタンポポ、インドゴムノキアメリカゴムノキ等のゴム植物から採取される。弾性に富んだ鎖状高分子物質。炭水化物が主成分。樹皮から採取したままの乳液をラテックス、これを濃縮し酸で凝固させたものを生ゴム、これに硫黄を加え、ゴム分子が硫黄で架橋されたものを加硫ゴムという。〔植学啓原(1833)〕
(ロ) 合成ゴム。ブタジエンスチレン等、石炭・石油製品から化学合成によって造ったもの。
(ハ) 再生ゴム。天然ゴム、合成ゴム等のくずゴム、ゴム製品の廃物等から再生したもの。
③ 「ゴムのき(━木)」の略。
※彼岸過迄(1912)〈夏目漱石風呂の後「護謨(ゴム)を植ゑる為の地面を借り受けるのに」
坊っちゃん(1906)〈夏目漱石〉六「鉛筆の尻に着いて居る、護謨(ゴム)の頭で」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android