葡萄色(読み)えびいろ

精選版 日本国語大辞典 「葡萄色」の意味・読み・例文・類語

えび‐いろ【葡萄色】

〘名〙 (えびかずらの熟した実の色の意。一説イセエビの色) 赤みを帯びた紫色。えび。
※装束集成(1754頃か)七「普広院将軍、若宮祭礼ノ日、山科宰相、蒲萄色ノ狩衣、織色指貫」
随筆守貞漫稿(1837‐53)一五「古は葡萄色をゑびいろと訓ず、紫に近き色也」

ぶどう‐いろ ブダウ‥【葡萄色】

〘名〙 葡萄の熟した実のような、赤みがかった紫色。えびいろ。葡萄紫。
俳諧・御傘(1651)一「衣裳の色の花木〈略〉是は衣裳に桜重・柳のきぬ・やまふき・ふとう色など有も、季をば持て植物にはならずという儀也」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「葡萄色」の意味・読み・例文・類語

えび‐いろ【葡萄色】

赤みを帯びた紫色。エビカズラの熟した実の色。また、イセエビの色とも。

ぶどう‐いろ〔ブダウ‐〕【××萄色】

熟した葡萄の実のような、赤みがかった紫色。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

色名がわかる辞典 「葡萄色」の解説

えびいろ【葡萄色】

色名の一つ。葡萄染えびぞめともいう。ややみを帯びた薄い色。葡萄を「えび」と読むのはヤマブドウ古名で、エビカズラのこと。ヤマブドウの熟した果実のような色をさす。染色はムラサキ科ムラサキソウを用いた。奈良時代からあった色で、平安時代に好まれたとされ、薄めの赤紫から濃い赤紫まで幅がある。かさね色目いろめの名でもあり、表は蘇芳すおう、裏ははなだ

出典 講談社色名がわかる辞典について 情報

今日のキーワード

靡き

1 なびくこと。なびくぐあい。2 指物さしものの一。さおの先端を細く作って風にしなうようにしたもの。...

靡きの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android