胡(漢字)

普及版 字通 「胡(漢字)」の読み・字形・画数・意味


人名用漢字 9画

[字音] コ・ウ・ゴ
[字訓] たれにく・えびす・なんぞ

[説文解字]

[字形] 形声
声符は古(こ)。〔説文〕四下に「牛の垂(かんすい)なり」とあり、牛のあごの下の垂れ肉をいう。戈(ほこ)の柄を装着する部分のふくらみをも胡という。北方族を胡というのは、頷(あご)の下に瘤(こぶ)を病む風土病があるからだとする説がある。胡にまた大の義がある。「胡(なん)ぞ」は疑問詞系の仮借義。胡考・胡福は(か)の仮借義である。

[訓義]
1. あごのたれ肉。
2. すべて垂れ下がり、ふくれたもの。ほこのえだ、装着部の刃。
3. 大きい。
4. と通じ、とおい、ながい、はるか、としより。
5. えびす。もと北方族、のち西方族をも含めていう。
6. 何・害・盍などと通じ、疑問詞。なんぞ。
7. 胡説は、でたらめ。

[古辞書の訓]
〔新字鏡〕胡 太加不(たがふ)〔和名抄〕胡 之太久比(したくび)〔名義抄〕胡 シタクビ・アザケル・イノチ・ナンゾ・イヅクゾ/胡然 イカンゾ/胡爲ナスレゾ 〔字鏡集〕胡 アザケル・イノチ・イカデカ・ナンゾ・シタクビ・イヅクンゾ・ネタム・クツコリ・ミダリ

[声系]
〔説文〕に胡声として瑚・湖・餬など四字を収める。湖は胡肉のような形で水の停滞するところをいう。

[語系]
胡・湖・餬haは同声みな余分のものが一所に停滞する意をもつ。また何hai、曷・(害)hat、盍hapと声近く、これらはみな疑問詞として仮借して用いる。

[熟語]
胡散・胡乱・胡為・胡越・胡苑胡笳・胡胡狢・胡角胡羯胡侃・胡雁・胡顔胡騎・胡姫・胡鬼・胡・胡・胡教・胡琴・胡元・胡言・胡呼胡胡・胡語・胡・胡行胡寇・胡坐胡猜・胡子・胡市・胡児胡鬚・胡寿・胡臭・胡・胡椒胡牀・胡縄・胡人・胡塵・胡説胡旋・胡然・胡・胡・胡僧・胡賊・胡孫・胡談・胡地・胡蝶胡梯胡狄・胡塗・胡奴・胡桃・胡同・胡・胡突・胡寧・胡馬・胡白胡貉胡貊胡巫・胡舞・胡風・胡服・胡福・胡粉・胡兵胡餠・胡麻・胡虜胡盧・胡・胡老・胡・胡
[下接語]
函胡・含胡・強胡・賈胡・五胡・商胡・垂胡・酔胡・東胡・肥胡・盧胡

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android