羊毛工業(読み)ようもうこうぎょう

百科事典マイペディア 「羊毛工業」の意味・わかりやすい解説

羊毛工業【ようもうこうぎょう】

長繊維羊毛から毛織物原糸,メリヤス糸,手編糸などを生産する梳毛(そもう)紡績,短繊維羊毛を原料とする紡毛紡績,および毛織物業からなる。日本では梳毛紡績は綿紡大企業の兼営や専業大企業で行われるが,後2者は多数の中小企業を主体としている。1879年官営千住製絨(じゅう)所開業に始まり,第2次大戦後,衣料消費の高度化により本格的に発展。しかし,1975年に14万2000tあった毛糸生産高は1997年には6万2000tにまで落ち込んでいる。また毛織物は1975年に3億5700万m2の生産高が1997年には2億4700万m2になっている。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android