索餠(読み)さくべい

精選版 日本国語大辞典 「索餠」の意味・読み・例文・類語

さく‐べい【索餠】

〘名〙 小麦粉と米の粉とを練り、合わせて、なわの形にねじり、油で揚げた菓子。唐菓子一種といわれる。中古、陰暦七月七日の七夕節供に、宮中で病気、特に熱病よけのまじないとして内膳司(ないぜんし)から御前に奉ったもの。のちに民間にも広まった。さくびょう。むぎなわ。《季・秋》
延喜式(927)三三「索餠料。小麦粉一石五斗。米粉六斗。塩五升。得六百七十五稾。〈略〉手束索餠亦同」 〔釈名‐釈飲食〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

普及版 字通 「索餠」の読み・字形・画数・意味

【索餠】さくべい

そうめん。

字通「索」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android